二度目の種まき <たねをまこう>

 今度は中鉢に班ごとに種まきをしている。それが2度目の種まき。

ナメクジにやられる

 こちらが一度目の種まきの跡。

 これでは発芽しても育つわけはないわな。すぐ横で、校務員さんが種を蒔いて秋口の草花の苗を作っているが、それに学ぼうともしない。校務員さんは、古い給食台やら廃棄した会議机などの上に苗床を置いている。地面からはるか70cm上だ。

 

 近くのコンクリートは、太陽が当たるとテラテラと光る。ナメクジの移動した跡だ。そんなにナメクジの多い土の上に、播種したポットを置いたらどうなるか? “どうぞ召し上がれ。発芽直後は柔らかくておいしいですよ”ってなもんだ。

 自然の摂理を考えない、人がやっていてもそれに学ぼうとしない、それでいて、種を蒔いた後は観察も水やりもしてないんだから。これなら土の上ではなくて教室に置いている方が発芽したんとちゃうか?

 せっかく発芽した芽の先だけ食べられて、棒状になっていたら考えるだろうに。ダメだったからツギ!では困るなぁ。

 

 種まきは学期初めの教材。今から盛夏を迎えようとするときに八十八夜の種まきをしますかぁ? 発芽適温を超えていて芽が出にくいハズ。命のあるものを扱わせたら危ない先生って、困ったもんだ。植物とはいえ時期を外したら育ちにくいものなんだ。

 

 私はこれから、辛いトウガラシの種まき。シシトウの常識的な蒔き時ではなく、真夏日にならないと発芽率が悪い。八十八夜ではマルチで温めてやってもまだ早すぎるのだ。南国のトウガラシは、ホンマ難しいもんなんや。

 

 


にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
 
コメント
コメントする



 ※コメントには表示しません

 ※コメントには表示しません


   

更新情報

累計記事数: 2889
最終更新日: 2024/03/18

最新記事 5件

おもしろ理科「別館」

動画、Excel等のFileを別館に置いてます

別館

YouTubeはじめました

YouTube

ブログ内検索

任意のキーワードを入れて、本Blog内を検索できます

単元別記事一覧

 ○理科単元名は啓林館版に拠る
 6年生 理科
 5年生 理科
 4年生 理科
 3年生 理科
 理科以外の教科

ここからダウンロードできます

 Scratch でプログラミング

Microbitでプログラミング

カテゴリー別記事一覧

Special Articles Link

職員作業 収納の実際 収納の工夫 YouTube 廃品だって実験の役に立つ 掲示物 「リトマス紙の保存」 YouTube リトマス紙の保管方法保存 備忘録 「ハンダ付け」 YouTube はんだ付けのやり方 「電熱器の修理」 Scratchプログラミング

特集記事

カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

過去の記事

powered

blogRANKING

他の理科ブログを覗いてみますか?

にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村